歯と全身の健康を守れる歯医者でありたいと思っています。
歯科治療というと、むし歯や歯周病のような歯に関連する部分の治療と思われがちですが、実はお口の中の病気が原因で全身疾患を誘発していることをご存知でしょうか。
口腔内環境の悪化は万病のもとなのです。
例えば、歯周病と全身疾患(脳血管障害、心臓病、糖尿病、肥満、早産・低体重児出産、リウマチ、骨祖鬆症等)との関連がはっきりしてきました。これが歯周病菌連鎖です。歯周病の人は、そうでない人の3倍も脳梗塞や心筋梗塞になる確率が上がってしまうと言われています。また、歯周病の人は、健康な人に比べて2倍以上も糖尿病にかかりやすくなるとも言われています。 歯周病の悪化が全身的な疾患を招く可能性が高く、医科と歯科の連携が求められています。
また、咬み合わせの不全が、全身的な不定愁訴(偏頭痛・視力低下・聴力低下・イビキ・開口障害・咽頭炎・肩こり・腰痛・手足の腱鞘炎等)の発症の原因になっているという臨床報告もされています。咬むことを諦めるしかなかった従来の治療法を、矯正治療やインプラント治療により改善することにより、快適な食生活を取り戻すことが可能になりました。口腔のより良い咬みあわせの回復が、全身の健康の維持に大きく影響を及ぼしているということです。
口腔の健康の維持が全身の健康の維持につながります。
ひらい歯科医院では、一般治療はもとより、「口腔と全身の健康維持」「健康年齢の長期化」を目指しスタッフ一丸となって皆様の健康と豊かな人生がおくれるよう治療を行なっています。
平井 滋
資格・認定医 | 日本顎咬合学会 認定医 |
日本歯科人間ドッグ学会 認定医 | |
国際歯周内科学研究会 認定医 | |
日本アンチエイジング歯科学会 認定医 |
所属学会 | 日本顎咬合学会 |
日本歯科人間ドッグ学会 | |
国際歯周内科学研究会 | |
日本アンチエイジング歯科学会 | |
日本顎関節学会 | |
日本歯周病学会 | |
日本インプラント学会 | |
日本麻酔学会 | |
日本レーザー歯学会 |
より良きお口を維持できるようにお手伝いができれば幸せです。
昨今テレビ、新聞紙上において、歯周病と全身疾患の関わりというテーマで、歯周病が頻繁に取り上げられ注目を浴びています。 脳血管障害・心臓病・骨祖鬆症・肺炎・腎炎・関節炎(関節リューマチ等)・糖尿病・肥満・低体重児出産・皮膚疾患などの歯周病と全身疾患との関わりについての検証が進みつつあります。
歯周病とは、歯周病菌が原因で起こる慢性的な炎症と歯周病菌に対する自己免疫反応による炎症が原因で骨が吸収されてしまう病気のことです。「物言わぬ病」とも言われており、30歳以上の日本人の80%は歯周病かその予備軍との報告があります。
歯周病は、治りずらく、著しく骨を吸収してしまう病気であると言われてきましたが、基本的には、日頃の正しい正確なブラッシングで、かなりの歯周病予防は可能です。歯周病になってしまった場合は、専門的な診断をお受けいただき、最適な治療を受けることです。骨の残存状態により違いますが、骨のない状態でも、最先端医療を駆使して、骨の部分的再生や歯の保存が可能となってきました。生体に優しく組織を傷つけることを最小限にした歯周病治療をこれからも行っていきたいと思っています。歯科医師と衛生士と患者さんの3者が協力しあって、予防や治療に努めていきます。
ご自分の歯で末長く食物を摂取できることは、健康維持には欠かせないことですし、日々の食生活を楽しめて幸せなことです。歯周病の予防や検査・治療は、とても大事な健康の基盤なのです
小川 智久
資格・認定医 | 日本歯科大学附属病院 総合診療科 准教授 |
日本歯科大学附属病院 総合診療科 科長 | |
歯科医師臨床研修 指導医 | |
日本歯周病学会 指導医・専門医 | |
日本歯科人間ドック学会 指導医 |
所属学会 | 日本歯周病学会 |
日本歯科保存学会 | |
日本歯科人間ドック学会 | |
日本歯科医学教育学会 | |
日本歯科心身医学会 | |
日本人間ドック学会 |
患者さんの生涯の主治医として 専門医の力を束ね
治療を受けて良かったと思われるような納得のいく最善の治療を心がけます。
当医院では、院長と各科の専門医の先生方が、
専門的な連携治療を行うことにより、科学的根拠に基ずき、
より専門的な正確な診断、治療を提供できるように努めています。
また、予防を含めた口腔と全身疾患の関連を考慮した歯科の総合治療を目指し、
基本的な検査(レントゲン検査、むし歯・歯周病に関わる検査、咬み合わせ検査、口腔ガン検査等)、
必要に応じてより精密な検査を行い、口腔と全身の健康の維持に寄与できる科学的根拠に基ずく歯科治療を行うようにしています。
患者さんのお口の中に今何が起こっているか?どのような問題があるか?
そしてより確実な診断に基ずく治療方法とその治療法の選択の根拠を
詳しくご説明するようにしています。
治療はもとより患者さんが日々のお口のお手入れを的確にできるように、
ベテランの衛生士が正確な情報を基に
口腔管理と口腔清掃指導を積極的に行っています。
ひらい歯科医院では、患者さまにとって安心で、確実な歯科治療を受けていただけるよう、院長が中心になり、各科の優れた専門医たちと相互診断を行い、総合的判断にもとづく歯科治療を提供できるよう、日々努力をいたしております。
医院名 | 医療法人社団 至善会 ひらい歯科医院 |
院長名 | 平井 滋 |
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-26-4 |
診療項目 | ・矯正歯科 ・インプラント治療 ・虫歯治療 ・歯周病治療 ・義歯 ・審美歯科 ・口腔外科 ・小児歯科 |
TEL | 0422-55-0658 |
HP | https://hiraidc.net/ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | / |
14:15 - 19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | / |
土曜日 / 9:30 - 13:30 14:15 - 17:00 | |||||||
休診日 / 日曜・祝日 毎月第4日曜日は専門外来(矯正歯科) |