歯周病は、日本人が歯を失う原因として最も多いとされています。
歯周病の原因は、歯に溜まるプラーク(歯垢)です。
プラークは、歯磨きが不十分で食べカスが残っていると、歯や歯周ポケットなどに溜まっていきます。きちんと歯磨きをしているつもりでも、実際には磨き残しが多く、プラークになる可能性があります。
プラークには歯周病菌が含まれており、繁殖した歯周病菌が毒素を出すことで、歯茎に炎症を起こします。歯茎が炎症を起こすことで、歯と歯茎の間にある歯周ポケットが深くなります。歯周病菌はこの歯周ポケットに入り込み、さらに繁殖していきます。
やがて歯茎の炎症だけでなく、顎の骨を溶かし始めることで歯が脱落しやすくなり、最終的には歯を失ってしまいます。
歯周病が発生するのはなぜ