歯周ポケット
blo1

歯と歯ぐきの間には、歯肉溝(しにくこう)と呼ばれる溝があります。
健康な歯ぐきの場合、歯肉溝の深さは1~2mm程度。けれども、磨き残しや間違ったブラッシングなどが原因で歯肉溝に歯垢がたまり、細菌によって歯ぐきが炎症を起こすと、溝がだんだんと深くなっていきます。このように、炎症を起こして深くなった歯肉溝のことを「歯周ポケット」と呼びます。
歯科医院に行って虫歯などのチェックをしてもらうとき、針のようなもので歯ぐきをツンツンと触られたことはありませんか?あれは、歯周ポケットの深さを測っているのです。
一般的に、歯周ポケットが3mmを超えると黄色信号、4mm以上で歯周病と診断されます。健康な歯と歯ぐきを保つには、歯周ポケットを2mmまでに抑えたいところです。

Related Posts