歯周病と外見の変化
blo1

歯周病は口の中の変化だけではなく、見た目にも影響を及ぼします。歯周病になると、歯茎が炎症を起こし赤く腫れます。進行すると、歯を支える骨を溶かす可能性があり、歯の根元が見えることで歯が長くなったように感じたり、歯がグラグラと動いてしまうこともあります。
歯と歯の間が広がると、実年齢より老けている印象を与えます。また、歯を失うと頬がこけて見えるので、さらに老けた印象を与えかねません。見た目の変化以外にも、口臭や歯茎からの出血は歯周病の症状です。
歯周病は自覚症状が少ないといわれています。歯並びが変わった気がする、歯を磨くたびに出血するなど、気になる点がある方は要注意です。

Related Posts