歯周病について 2023年4月7日 白い汚れ(プラーク)や歯石がついている 歯肉の色が、赤みがかりブヨブヨしてきた 歯を磨いたり、食物をかじったりすると歯ぐきから出血する [図8] 歯と歯の間に物が詰まりやすい 冷たいものがしみるようになってきた 歯ぐきが下がって歯が伸びたようになってきた 歯がぐらつく 時々歯ぐきが腫れて [図9]、押すと膿が出る 口の中がネバネバする 口臭がすると言われる 歯周病 Related Posts 歯みがきのポイント 07 12月 2024 忍び寄る全身に及ぼす影響 09 8月 2022 きちんとみがけていないのかも!? 28 11月 2022 電気化学的腐食傾向検査(DMAメーター検査) 19 11月 2023 口臭の原因 24 3月 2025 PMTCが必要な理由 26 6月 2025 虫歯検査 ダイアグアデント 02 12月 2023 PMTCとは 09 10月 2024 歯周ポケット 14 2月 2025 歯周病とはどのような病気なのでしょうか? 18 1月 2024 歯周病は生活習慣病と関係 05 9月 2022 認知症のリスクを高める歯周病 19 4月 2025 歯周病と全身疾患 12 4月 2024 新年のご挨拶 04 1月 2024 歯周病基本治療 16 11月 2024