日本歯周病学会 指導医・専門医
blo1

皆さんこんにちは、日本歯周病学会 指導医・専門医を取得している、歯周病担当医 小川 智久です。
昨今テレビ、新聞紙上において、歯周病と全身疾患の関わりというテーマで、歯周病が頻繁に取り上げられ注目を浴びています。 脳血管障害・心臓病・骨祖鬆症・肺炎・腎炎・関節炎(関節リューマチ等)・糖尿病・肥満・低体重児出産・皮膚疾患などの歯周病と全身疾患との関わりについての検証が進みつつあります。

歯周病とは、歯周病菌が原因で起こる慢性的な炎症と歯周病菌に対する自己免疫反応による炎症が原因で骨が吸収されてしまう病気のことです。「物言わぬ病」とも言われており、30歳以上の日本人の80%は歯周病かその予備軍との報告があります。

歯周病は、治りずらく、著しく骨を吸収してしまう病気であると言われてきましたが、基本的には、日頃の正しい正確なブラッシングで、かなりの歯周病予防は可能です。歯周病になってしまった場合は、専門的な診断をお受けいただき、最適な治療を受けることです。骨の残存状態により違いますが、骨のない状態でも、最先端医療を駆使して、骨の部分的再生や歯の保存が可能となってきました。生体に優しく組織を傷つけることを最小限にした歯周病治療をこれからも行っていきたいと思っています。歯科医師と衛生士と患者さんの3者が協力しあって、予防や治療に努めていきます。

ご自分の歯で末長く食物を摂取できることは、健康維持には欠かせないことですし、日々の食生活を楽しめて幸せなことです。歯周病の予防や検査・治療は、とても大事な健康の基盤なのです

Related Posts